私がよく受ける質問をまとめると以下の4つです。
Q:見積もりで引越し業者が自宅へ訪問する前に概算見積もりは必要?
Q:見積もりで引越し業者が自宅に訪問するメリットはあるのか?
Q:見積もりで引越し業者が自宅に訪問したら、引越しを必ず頼まないといけないのか?
Q:複数の引越し業者に訪問してもらい、見積もりをもらうことは可能か?
以下、私の考えを書いていきます。

Q:見積もりで引越し業者が自宅へ訪問する前に概算見積もりは必要?
多くの引越し業者から、自分に適した引越し業者を選びたいなら必要です。
また概算見積もりは1社ずつ電話するのではなく、ネットで一括見積もりしたほうが楽です。

Q:見積もりで引越し業者が自宅に訪問するメリットはあるのか?
メリットはあります。
なぜなら、訪問してもらわないと引越し業者から正式見積もりがもらえないからです。
概算見積もりだけで引越しをすると、実際の引越し料金との差がでますので注意が必要です。
正式見積もりと概算見積もりは異なります。
正式見積もりと概算見積もりの意味、引越しまでの見積もりの流れが分からない方は、私が書いた過去の記事引越し 見積もりを参照してください。
Q:見積もりで引越し業者が自宅に訪問したら、引越しを必ず頼まないといけないのか?
見積もりは、あくまでも見積もりであり、引越し業務を依頼したわけではありません。
また通常、見積もりまで無料です。
万一、自宅に訪問して見積もりを依頼する際に、手付金、交通費、手数料などが必要だと言ってくるならば、(その支払いを受け入れたくないならば)自宅に訪問して見積もりしてもらわなければ良いです。(つまり最初から断ってしまう)
なお、私の知る限りでは、見積もりまでの段階で、手付金、交通費、手数料などが必要だと言ってきた引越し業者は全く記憶にありません。
もちろん、引越し依頼をした後にキャンセルした場合はキャンセル料金が掛かる可能性はありますが、見積もりまでは無料が基本です。
Q:複数の引越し業者に訪問してもらい、見積もりをもらうことは可能か?
可能です。(というか、普通、複数の業者から見積もりしてもらいます)
ただ注意点があるとすれば、各複数業者が鉢合わせしないように訪問予定日時をズラしましょう。
引越し業者側も他の業者と比較されることは分かっていますが、他の業者と同じ訪問日時にされることは気持ちよくありませんし、そもそもビジネスとしてマナー違反です。
また、正式見積もりをもらった引越し業者から1社を選び、正式に引越し業務を委託した後は、他の業者に対して早めに断りの連絡をしましょう。