引越しの費用はとても気になりますよね?
出来れば引越し費用を安く済ませたいと誰もが思うことでしょう。
いきなり細かいことを書くと、細部だけにとらわれて「いった何をしたら良いのか?」という肝心な判断をすることが出来なくなるだけでなく、引越し費用を安く済ませるはずが、逆に高くなる可能性もあります。
そこでまずは全体像を把握していただきたいと思います。
ここでは大きな枠組みについて書きます。
重要なポイントとして、引越しの費用は大きく分け、引越しの内容と手段の2つの要因で決まるということです。

“無料”一括見積もりで一番安い引越し料金がわかる!
《 ズバット引越し比較 》引越しの内容引越しの費用は、運送費と実費(人件費、梱包資材費)で決まります。
その他、引越し業者に依頼した場合は、付帯サービス費(オプショナル・サービス)、割増料金(曜日や時期、時間帯によって発生する料金)が掛かる場合があります。
もちろん、付帯サービス費(オプショナル・サービス)は依頼しなければ、料金は発生しませんし、割増料金が掛かる曜日や時期、時間帯を避ければ、割増料金も発生しません。
引越しの手段引越しの費用は引越しをする手段によって異なり、その手段は大きく2つに分かれます。
引越し業者に依頼する場合と自分(または自分たちで)実施する場合です。
「そんなこと分かっているよ。自力で実施したほうが安いけれど、面倒だから引越し業者に頼むのでしょう?」という声が聞こえてきそうですが、それは一概に正しいとは言えません。
確かに乗用車で運べる程度の量で、片道1時間程度の移動なら、自力の方が引越し費用を安く抑えることができるでしょう。
しかしながら、自力で引越しするよりも引越し業者に依頼したほうが、引越し費用が安く済むケースが意外に多いのです。
これは私だけでなく、私の友人や知人も経験してます。
私の例で言えば、2トントラックに積む程度の運搬量で、引越し業者に依頼したケースと自力(仲間を集ったので自分たちで)で実施したケースの双方を経験しています。
どちらが安かったのか、結論を言えば、引越し業者に依頼したほうが安かったです。
引越し先は異なりますが、引越しの時期と移動距離は、ほぼ同じです。
最初は引越し業者に依頼し、次は引越し費用を安く済ませようとして自力で実施したら、逆に高くついたのです。
まとめます。
★引越しの費用(基本) = 運送費 + 実費
★引越し業者の場合、運送費と実費以外の料金が発生するケースと発生しないケースがある
★引越し業者に頼まず自力で引越したとしても、引越し費用が必ずしも安く済むとは限らない

