引越しの日に向けて、やることをチェックリストの形でまとめてみましょう。
きっと、頭の中がスッキリしますよ。
引越しして落ち着くまでは、何かとゴタゴタしがちですから。
モレやミスを軽減し、万一の場合に備えるためにも、引越しでやることをチェックリストのような形でまとめておくことをオススメします。

引越しでやることは大きく分けて、引越し前と引越し後に分かれますが、この記事では引越し前について書いています。引越し後については、
引越し 手続きの記事一覧を参照してください。
引越しが決まってからスグにやることチェックリスト◆旧居の貸し主(大家さんや不動産管理会社)への連絡(旧居が賃貸の場合)
◆新居の貸し主(大家さんや不動産管理会社)への連絡(新居が賃貸の場合)
◆新居の下見
◆引越し業者の手配(例:
「引越し達人セレクト」見積もり)
◆学校の転校手続き(転校する場合のみ)
◆不用品や粗大ゴミ処分(例:
不用品おかたづけ見積りネット)
その他、毎月や年間で継続的に支払っているものがないかチェックしておきましょう。
解約する場合、契約上の解約有効期限が過ぎると余計な出費になるかもしれないので。
引越しの2週間から3週間前までにやることチェックリスト◆梱包資材の手配(引越し業者が用意してくれる場合あり)
◆新居レイアウト(主に家具や大きな電化製品の配置)
◆新しく購入するもの(電化製品や家具など)のリストアップと手配
◆荷造り開始
◆転居通知(転居の挨拶状)の手配
◆電話移転の申し込み
引越しの1週間前までにやることチェックリスト◆転出(転居)届
◆印鑑登録の廃止(自治体によっては転出届とセットになっている場合あり)
◆国民健康保険の資格喪失届
◆児童手当の消失
◆バイク登録変更(125CC以下の場合)
◆電気・ガス・水道の移転連絡
◆NHK、新聞などの移転(または解約)の連絡
◆銀行・保険・クレジットカードの移転連絡
◆郵便物の転送依頼
◆荷造りの最終チェック
◆会員登録、資格などの住所変更(引越し後でも可能なものがある)
引越し前日までにやることチェックリスト◆旧居の掃除
◆新居の掃除(出来れば、キズ・破損のチェックも)
◆引越し挨拶用の品を手配(旧居と新居)
◆引越し挨拶(旧居)
引越し当日にやることチェックリスト◆旧居の電気・ガス・水道の使用停止と清算
◆旧居に忘れ物がないか最終チェック
◆旧居の鍵の返却
◆旧居と新居での引越し作業(引越し業者に依頼した場合は立会い)
◆引越し業者への支払い(当日でない場合もある)
◆新居の電気・ガス・水道の使用開始
◆引越し挨拶(新居)
◆新居や引越し荷物のキズ・破損のチェック
【補足】
すべてのやることチェックリスト項目が必要なわけではありません。
各家庭、または個人の生活環境に合わせて必要なものを抜粋してくださいね。

